あそ有機農園
ホーム
Home
農園紹介
About us
有機JASについて
About JAS
阿蘇について
About Aso
合鴨農法のお米
Rice-duck farming
オンラインショップ
Online shop
お米・合鴨肉のご購入
rice & meat
お米の定期購入
Subscription
農園だより
Dialy
お問い合わせ
Contact
農園だより
Diary
2008
7
月
2008.07.13
皆様には大変お世話になっております。 今年の梅雨は大雨で始まり、雨がやんだと思ったらもう梅雨明けと、何とも気忙しい事でした。幸い大雨の被害もなく、うっとうしい天気もさっと終わり、降水量もチャンとあり、有難い事でした。 今年も6月15日に田んぼに放された鴨ちゃん達が活躍を始めました。例年通り田植えが終わり稲が育ってくると稗も芽を出してきま...
6
月
2008.06.29
皆様には大変お世話になっております。 今年も田植えの締めくくりとして5月25日「食と緑、水を守る阿蘇の会」のアジア、アフリカ支援米の田植えが行われました。天候にも恵まれ、背中におんぶされた赤ちゃんから、70歳のおばあちゃんまで総出でにぎやかな田植えが出来ました。3歳くらいの子供もお母さんと一緒に上手に植える事が出来ました。おばあちゃんは...
5
月
2008.05.15
皆様には大変お世話になります。 5月になって阿蘇では、毎日肌寒い日が続いています。我家では今、田植えの準備を行っています。兼業農家では大型連休に田植えがされましたが、我家では秋、涼しくなって実が熟れる時期を迎えられるように5月20日前後に予定していますので、今、代掻きをしています。草や藁、土がトラクターの通った後は綺麗になるので、とても...
4
月
2008.04.03
大変お世話になります。今年は春の温度が低かったのか、阿蘇では桜の開花が少し遅れたようです。 4月11日、阿蘇神社に花見に行きました。楼門の前の参道には桜の並木がありますが、ちょうど満開で晴れ渡った青空に楼門と桜が浮かび上がってすばらしい花見ができました。 3月16日、春恒例の野焼きが行われました。前の年、1年をかけて1~2mに成長した萱...
3
月
2008.03.15
大変お世話になります。長かった冬もやっと終わり、太陽の光も春の力強さを増してきました。 阿蘇では今、7時ぐらいに日が昇り始めます。まだあたり一面、霜に覆われ張り詰めた空気の中で東の空を真っ赤に染め、その存在をあたり一面にアピールします。日が昇るとビニールハウスの中はすぐに温まります。お日様のありがたさを実感する瞬間です。 今年は阿蘇では...
2
月
2008.02.14
大変お世話になります。阿蘇では地球温暖化が指摘されている中でも、毎日冬らしい日が続いています。 高冷地の阿蘇では肌を刺すような強い北風が連日吹いて、外で作業をすると顔が痛くなります。阿蘇山は真っ白に雪化粧していますが、そんな中でも太陽の光はもう春を感じさせてくれます。傍らのネコヤナギは産毛の外套を羽織って寒さから体を守っていますが、その...
1
月
2008.01.15
明けましておめでとうございます。あそ有機農園は今年も皆様に安心して頂ける合鴨米作りに励んでまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 今年、正月早々阿蘇は雲海に包まれました。普通、雲海は季節の変わり目に良く発生しますが、この時期に見られるのは珍しいことです。それから、先日は梅雨を思わせる雷と雨が降りました。変な天候ですがそれに打ち勝って行...
2007
12
月
2007.12.12
皆様には大変お世話になっております。 今日のニュースで今年の漢字が「偽」に決まり、清水寺の森貫主が「こういう字が選ばれて、日本人として恥ずかしい」と述べておられましたが、「食」に携わる者として改めて身の引き締まる思いがしました。皆様の信頼に対してお答えできますように努力してまいります。 私、高校PTAの役員をしておりますが、今朝、毎月恒...
11
月
2007.11.12
皆様には大変お世話になっております。 10月23日から26日まで中国の長春に行って来ました。現在我家には中国からの研修生が1人いますが3年の研修期間が来年7月で終わります。その代わりの研修生の面接の為にです。 長春は中国東北部、吉林省にあり近郊は見渡す限りのトウモロコシの畑です。ちょうど収穫の真っ最中でした。現在の長春の状況は人民公社が...
10
月
2007.10.14
皆様には大変お世話になっております。 阿蘇地方では、米の収穫も終わり、10月7日、体育の日、私達の校区では住民全員参加の体育大会が行なわれました。みんな20年、30年前までは青春真っ只中、気力も体力も120%、どんな競技でもこなしていたのですが、それは昔の事。ケガをしないように、2,3日後に筋肉痛で仕事に支障が無いように、準備された競技...
9
月
2007.09.30
皆様には大変お世話になっております。 また、大変お待たせ致しましたが、ようやく新米が出来上がりまして、お届けできるようになりました。今年の作柄は7月13日と8月2日に襲来した 台風4,5号の影響で葉が痛んで心配されましたがその後は好天に恵まれましてまあまあの収量が見込めるようです。 今年はまだ暑い夏が続いてますね。コンバイ ンの運転もエ...
8
月
2007.08.12
皆様には大変お世話になっております。 永かった梅雨もようやく終わり夏の到来と共に台風4号、5号 が相次いで通り過ぎて行きまし た。今年の夏は、例年に比べてちょっと涼しいような気がしますが、しかし日中はギラギラ太陽が照り付けて稲が喜ぶ天候になってきました。皆さんの所はいかがですか。 田んぼは今、稲の穂が出る時期になり、朝には稲の花が開い...
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
(全245件)
次へ >
PAGE TOP
Copyrights © 2018 Asoyuki farm. All rights reserved.